UE4初心者が頑張ってるブログ

Unreal Engine4を使用した開発メモ、及びそれに関連することについて不定期に書いています。

UE4

UE4 Widgetで使用しているマテリアルにエフェクトをつける

今回はWidget BlueprintsのRetainer Boxについて書いていきます。 検証には4.21.0を使用しています。 まずはWidget Blueprintsを作成します。 コンテンツブラウザを右クリックから ユーザーインターフェース→ウィジェットブループリントを選択します。 名前…

UE4 MaterialのFlipBookノードについて

今回はUE4標準のMaterial Function 「FlipBook」について書いていきます。 このノードはテクスチャアニメーションを 簡単に行うことができます。 Paper2DにもFlipBookコンポーネントがありますが、 そちらとは別物になりますので注意してください。 公式ドキ…

UE4 ネットワークで乱数を使う

UE4の乱数は各クライアントで処理が行われるため、 乱数が統一できません。 ランダムにMeshを切り替えるなどの処理を行いたい場合は、 乱数の結果が各クライアントで一致しなければ 見た目に不具合が出ます。 そういうときの対策を書いていきます。 サンプル…

UE4 グラデーションメモ

使用したバージョンは4.20.2です。 こんな関数があります。 中身はこんな風になってます。 分解して触ってみました。 UVのUをそのままベースカラーに入れます。 左側が0右側が1で出力されています。 反転させるならこうですね。 反転しました。 UVのVを扱っ…

UE4 Wwise始めました(導入編)

何となくWwiseを始めました。 導入だけで長くなりそうなので、 初期設定などは別記事にまとめたいと思います。 まずはWwise Launcherをインストールします。 www.audiokinetic.com 環境に合わせてWindowsとMacを選択し、 Wwise Launcherのインストールを行い…

UE4 4.20 ゲーム内の音声を録音する

UE4 4.20のPreviewをのんびりと触っていて、 大体検証が終わったので、少しずつ記事にしたいと思います。 Unreal Engine 4.20 Preview forums.unrealengine.com 今回はUE4のレコード機能について書いていきます。 割と注目を集めている機能のようです。 追記…

UE4 SphereMaskでホラー的な表現を行う

今回はPostProcess Materialを使用して、一定以上の距離から先が見えないといった処理を作成します。 作成にはUE4 4.19.2を使用しています。 First Person Templateを起動してください。 Materialを作成する コンテンツブラウザを右クリックから Materialを…

UE4 Sound CueのSwitchノードについて

前回Branchノードの解説をしました。 mozpaca.hatenablog.com その時にSwitchノードの話題を出したので、 今回はSwitchノードの解説を行っていきます。 Switchノードは複数の再生するサウンドを 条件によって変更できるノードです。 Branchノードの2択じゃな…

UE4 Sound CueのBranchノードについて

正直Sound Cueのノードは使い方によっては、 面白いものが非常に多くて楽しいです。 今回はBranchノードの解説を行います。 簡単にいうとifノードになります。 特定の条件(このノードはBool型)によって 再生するサウンドを変更するものです。 Sound Cueでは…

UE4 Sound CueのConcatenatorノードについて

Sound Cueのノードリファレンス少なくて、私悲しい。 今日もSound Cueのエディタ内で使用できる ノードの解説を行ってきます。 今回はConcatenatorノードについてです。 Concatenatorノードは繋いだWaveファイルの 連続再生に使用するノードです。 Sound Cue…

UE4 Sound CueのWave Playerノードについて

今回もSound Cueエディタ内で使用できるノードの解説を行っていきます。タイトル通りWave Playerノードについてです。 Wave Playerノードは再生したいWaveファイルを設定することで、 Sound Cueがどの音を再生するのかを指定できるノードです。 Sound Cueを…

UE4 Sound CueのRandomの使い方

UE4のSound Cueには23種類のノードが存在します(2回目)今回はRandomノードについて解説します。 検証にはUE4 4.19.1を使用します。 Randomノードとは Randomノードは、繋がっているSound Waveファイルノードを ランダムに取得して再生するものです。 複数の…

UE4 Sound CueのMixerの使い方

UE4のSound Cueには23種類のノードが存在します。 今回はその中のMixerノードについて解説します。 検証にはUE4 4.19.1を使用します。 Mixerノードとは Mixerノードは複数のSound Waveを同時に発生させることができるノードです。イメージ的には音を混ぜて再…

UE4 ポストプロセスのパラメータを動的に動作する

ポストプロセスはゲーム内の見た目を変更するのに非常に有効な手段です。 今回はそのポストプロセスのパラメータをゲーム内で変更したいと思います。 バージョンは4.19を使用します。 準備 今回はコミュニティサンプルのSunTempleプロジェクトを使用していま…

UE4 ブループリントでの音の鳴らし方について

UE4では様々な音の鳴らし方があります。 ・レベル上に直接配置する(Ambient Sound Actorの使用など) ・ブループリントによる再生ノードの使用 ・Audio Componentからの再生 ・C++による再生関数の使用 など比較的多くの再生手段が用意されています。 その中…

UE4 簡単な落下ダメージ処理を組む

落下ダメージには滞空時間で計算を行うものや、 落下距離で計算を行うものなど色々ありますが、 今回は落下速度で判定を行いたいと思います。使用するバージョンはUE4 4.18.3です。 準備 まずはThird Person Shootingテンプレートからプロジェクトを作成しま…

UE4 Audio Listener周りの備忘録

Audio Listenerはゲーム内での耳にあたる部分です。ゲーム内のどの位置に耳があり、どの方向を向いているのかなどを設定します。 FPSなどではあまり恩恵を感じませんが、Top DownやThird Personなどでは音周りが大きく変わってきます。 UE4ではCameraの位置…

UE4 Sound Classを使ってみよう2

前回に引き続き、Sound Classについて書いていきます。 今回はSound Classを使用して、 Volumeの管理をやっていきたいと思います。 準備 今回もUE4 4.18.2を使用します。 プロジェクトを作成します。 デフォルトで音が入っているFirst Person Templateを選択…

UE4 SoundClassを使ってみよう

今回はSound Classについて書いていきます。 各種パラメータについては省いていきます (Radio Filterとか使ったことない) Sound Classとは Sound Classは多数のサウンドアセットに適応することのできる プロパティの集合体です。 これらを上手く使うことでサ…

UE4 Grayちゃんのボイスデータの調整をしました

Grayちゃんは良い!! 先日、GrayちゃんボイスVol.1、Vol.2の.wavデータを編集させていただきました。 www.gray-chan.com セリフ自体の変更などはありませんが、 UE4上で扱いやすくできるようにしました。 今回はどの辺をどのように変更したのかを、 細かく…

UE4でWebページを作ってみたかった

Unreal Engine 4 (UE4) その2 Advent Calender 2017 参加9日目の記事です。 qiita.com 今回は私のやってみたかったことをやった結果になります。 タイトルの通りUE4でWebページが作れるのかを試してみました。 結果を先に言うと作れます(軽くはない) 8日の…

UE4 ADX2 LEを使って足音を実装してみよう

前回ADX2 LEの導入記事を書きました。 前回↓ mozpaca.hatenablog.com 今回はADX2 LEのCri Atom Craft上で編集した サウンドデータで足音を作成し、UE4で再生してみようと思います。 通常、足音などを再生する場合は複数の足音のデータを Waveファイルとして…

UE4 ADX2 LEを導入する

今回はCRI・ミドルウェアのADX2 LEを UE4に導入してみたいと思います。 CRI ADX2 LE - CRI Middleware UE4にはSound Cueのような サウンドの強力な機能があります。 が!もうちょっと機能が欲しいなんてこともあります。 UE4の機能を自作すればいいのでは...…

UE4 Sound Cueに自作のノードを追加する その2

前回に引き続き自作ノードを作っていきましょう。 今回から機能をつけていきます。 ↓前回 mozpaca.hatenablog.com 前回はC++クラスを作成し、 Sound Cueにノードを出すところまでやりました。 C++を編集する まずはソース全体を載せておきます。 SoundNodeTe…

UE4 Sound Cueに自作のノードを追加する その1

最近流行っている...かどうかは知りませんが、Sound Cueに自作のノードを作っていきたいと思います。 ソースを読みながらチマチマ調べたことなので、 「ここはこうした方がいい」というのがあれば教えてください。 準備 新しいプロジェクトを作成しましょう…

UE4 UnrealEngine4の導入手順

今回はUnreal Engine4の導入手順を紹介します。 ブラウザ(Microsoft Edge / Google Chromeなど)から こちらのサイトにアクセスします。 www.unrealengine.com Epic Gamesアカウントを作成する アカウントを既に持っている方は、ログインをして 「Epic Games …

UE4 マテリアルの色をランダムに変更する

最近、マテリアルの記事書いてないなぁ。 ってことで今回はマテリアルとブループリントを使用してマテリアルの色をランダムに変更する処理を作成したいと思います。 実は過去記事で今回の処理と同じ処理が写ってたりします。 mozpaca.hatenablog.com 準備 ま…

UE4 4.17のリリースノートをAudioのところだけまとめてみた(仮)

Unreal Engine4 4.17.0がリリースされました。 リリースノートも既に公開されています。 docs.unrealengine.com リリースノートが膨大で、まだ全ては追いきれていませんが このリリースノートに記載されている Audio関連についてまとめました。 Removing aud…

UE4 Audio Component内のイベントについて見ていく

えー、先日Audio Component内にイベントがあるということを「初めて」知りました。 知らないものの中に便利なものって結構あるんだな。と思いました。 そこで今回はAudio Componentの中にあるイベントについて まとめてみたいと思います。 使用したUE4のバー…

UE4 マウスの感度調節機能を入れてみる

FPSなどのゲームでは、自分に合わせてマウスやコントローラーの 感度を変更することが多いです。 今回はFPSテンプレートを使用して、マウス感度の調節機能を作成したいと思います。 準備 今回はUE4 4.17.0 Preview 2を使用します。 First Person Templateを…