UE4初心者が頑張ってるブログ

Unreal Engine4を使用した開発メモ、及びそれに関連することについて不定期に書いています。

UE4 Sound CueのSwitchノードについて

前回Branchノードの解説をしました。

mozpaca.hatenablog.com

 

その時にSwitchノードの話題を出したので、

今回はSwitchノードの解説を行っていきます。

 

Switchノードは複数の再生するサウンドを

条件によって変更できるノードです。

Branchノードの2択じゃない版ですね。

 

具体的にはBool型ではなく、

Integerの整数値のパラメータになります。

f:id:MozPaca:20180423214733p:plain

 

実際に足音を床の材質に合わせて変更する際などに、

よく使用するノードです。

 

サウンドクリエイターの方々が、

自分で条件を定義したいときなどは便利だと思います。

 

検証にはUE4 4.19.1を使用します。

f:id:MozPaca:20180417160014p:plain

 

このノードはSound Cueエディタの右側の一覧からD&Dするか、

右クリックから検索で出すことができます。

Switch Node

 

正直Branchノードとあまり変わらないのですが、

パラメータをBPから変更し、

再生するサウンドを動的に変更するためのノードです。

 

Branchノードと違う箇所は、

インプットピンを増やせるというところです。

右クリックからインプットを追加、

もしくはノード右下のインプットの追加ボタンを押すことで

インプットピンを追加することができます。

f:id:MozPaca:20180423220048p:plain

 

増やせました。

f:id:MozPaca:20180423220156p:plain

 

インプットピンを削除するには、

ピンを右クリックからインプットを削除を選択すれば、

ピンを削除できます。

f:id:MozPaca:20180423220140p:plain

 

Switchノードには

・Int Parameter Name

というパラメータがあり、

この名前を頼りにBPのパラメータを変更します。

f:id:MozPaca:20180423215503p:plain

 

BPではSpawnしたSound Cueのデータ、

もしくはAudio Componentのリファレンスから

Set Integer Parameterを呼び出し、

パラメータの名前を入力することでパラメータの変更が行えます。

f:id:MozPaca:20180423215640p:plain

 

実際に繋いだ例

f:id:MozPaca:20180423215735p:plain

 

参考までにどうぞ(古いけど)

足音をSwitchノードで切り替える処理について

mozpaca.hatenablog.com

UE4 Sound CueのBranchノードについて

正直Sound Cueのノードは使い方によっては、

面白いものが非常に多くて楽しいです。

 

今回はBranchノードの解説を行います。

簡単にいうとifノードになります。

特定の条件(このノードはBool型)によって

再生するサウンドを変更するものです。

f:id:MozPaca:20180423212402p:plain

 

Sound Cueではパラメータ周りが

初見さんお断り的な感じがするので、

あまり使われているイメージがないです。

方法の一つとして知っておくといいんじゃないでしょうか?

 

検証にはUE4 4.19.1を使用します。

f:id:MozPaca:20180417160014p:plain

 

このノードはSound Cueエディタの右側の一覧からD&Dするか、

右クリックから検索することで出すことができます。

Branch Node

 

パラメータをBPから変更し、

再生するサウンドを動的に変更することができるノードです。

 

似たようなノードにSwitchノードがあります。

こちらは2択ではなく複数の中から選択できるものです。

状況に応じて使い分けてください。

 

Branchノードには

・Bool Parameter Name

というパラメータがあり、

この名前を頼りにBPのパラメータを変更します。

f:id:MozPaca:20180423213308p:plain

 

感覚的にはDynamic Material Instanceの

パラメータ変更に近いと思います。

 

BPではSpawnしたサウンドデータ、もしくは

Audio Componentのリファレンスから

Set Boolean Parameterを呼び出し、

パラメータの名前を入力することでパラメータの変更が行えます。

f:id:MozPaca:20180423213407p:plain

 

実際に繋いだ例

f:id:MozPaca:20180423213514p:plain

 

これで動くのですが、

パラメータが未設定ですって書かれると

どうしようもない不安に駆られます。耐えましょう。

UE4 Sound CueのConcatenatorノードについて

Sound Cueのノードリファレンス少なくて、私悲しい。

 

今日もSound Cueのエディタ内で使用できる

ノードの解説を行ってきます。

 

今回はConcatenatorノードについてです。

Concatenatorノードは繋いだWaveファイルの

連続再生に使用するノードです。

f:id:MozPaca:20180423203702p:plain

 

Sound Cueの中で使用頻度はかなり低いほうだと思います。

実況用のボイスの再生などに使えると思います。

Randomノードなどとも相性が良さそうですね。

 

検証にはUE4 4.19.1を使用します。

f:id:MozPaca:20180417160014p:plain

 

このノードはSound Cueエディタ右側の一覧からD&Dするか、

右クリックから出すことができます。

Concatenator Node

 

サウンドのプレイリストをSound Cue上で作成して、

一つのSound Cueで連続再生を行う際などに使用します。

 

注意としては、サウンドの連続再生は自動で行いますが、

次に再生するサウンドへのブレンドなどはしません。

なのでサウンドとサウンドの繋ぎ目がおかしくなることもあります。

そういう場合は上手いことクロスフェード処理などを挟んでください。

 

MixerやRandomと同じように、

右クリックからインプットを追加、

もしくはノード右下のインプットを追加ボタンを押すことで、

インプットピンを追加することができます。

f:id:MozPaca:20180423204713p:plain

 

インプットピンを削除するには、

ピンを右クリックからインプットを削除を選択すれば、

ピンを削除できます。

f:id:MozPaca:20180423205435p:plain

 

Concatenatorノードは

・Input Volume

という配列のパラメータを持っています。

f:id:MozPaca:20180423204649p:plain

 

再生する際の音量を制御することができます。

ただしInput Volumeの値が0の場合、

そこに繋がっているサウンドは無いものとして扱われ、

処理が飛ばされます。(つまり再生されません)

 

実際に繋いだ例

f:id:MozPaca:20180423205119p:plain

 

シンプルにこんな感じでどうでしょう?

上のサウンドが再生終了したら、下のサウンドが再生されるといった

処理の流れになります。

UE4 Sound CueのWave Playerノードについて

今回もSound Cueエディタ内で使用できる
ノードの解説を行っていきます。

タイトル通りWave Playerノードについてです。

Wave Playerノードは再生したいWaveファイルを設定することで、

Sound Cueがどの音を再生するのかを指定できるノードです。

f:id:MozPaca:20180420133107p:plain

 

Sound Cueを使用するにあたって、

最も使用頻度の高いノードだと思います。

 

検証にはUE4 4.19.1を使用します。

f:id:MozPaca:20180417160014p:plain

 

Sound Cueでこのノードを使用する場合は、

右側のWave PlayerからD&Dするか

f:id:MozPaca:20180420133839p:plain

 

コンテンツブラウザからWaveファイルをD&Dすることで、

出すことができます。

f:id:MozPaca:20180420134212p:plain

 

コンテンツブラウザからノードを出した場合は、

Sound WaveパラメータにD&Dした、
Waveファイルの情報が自動的に入るようになっています。

 

Wave Playerノードのパラメータは、

・Sound Wave

・Looping

の2種類があります。

f:id:MozPaca:20180420135031p:plain

 

Sound Waveパラメータは、

再生したいWaveファイルの情報を格納します。

f:id:MozPaca:20180420134657p:plain

 

Loopingパラメータは、

再生するWaveファイルが、ループ再生するかどうかの

設定です。チェックが入っている場合にループします。

デフォルトはオフです。

 

実際にノードを繋いだ例

f:id:MozPaca:20180420134528p:plain

 

最もシンプルな例ですが、

Sound Cueが持っている、Sound Classや

各種エフェクトの設定が行えるなど、

Waveファイルをそのまま再生するより

多彩な設定が可能となります。

UE4 Sound CueのRandomの使い方

UE4のSound Cueには
23種類のノードが存在します(2回目)

今回はRandomノードについて解説します。

f:id:MozPaca:20180417163245p:plain

 

検証にはUE4 4.19.1を使用します。

f:id:MozPaca:20180417160014p:plain

 

Randomノードとは

Random Node

Randomノードは、繋がっているSound Waveファイルノードを

ランダムに取得して再生するものです。

 

複数の音からランダムに再生したい場合に使用するノードです。

 

Mixerノードなどと同じく、

右クリックからインプットピンの追加が可能です。

f:id:MozPaca:20180418164735p:plain

 

Inputピンを追加した場合はこのようになります。

また追加できるピンに上限はありません。

f:id:MozPaca:20180418165143p:plain

ノード右側のインプットを追加の+マークをクリックしても、

インプットピンを追加することができます。

 

インプットピンを削除する場合は、

ピンを右クリックからインプットの削除で削除可能です。

f:id:MozPaca:20180418165329p:plain

 

Randomノードのパラメータには

・Weights

・Preselect at Level Load

・Redomize Without Replacement

の3つがあります。

 

Weightはそのサウンドが選ばれる確率を指定します。

各入力サウンドのためのウェイトリストです。

 

Preselect at Level Loadはレベルのロード時に選択され、

プレイセッション中に常に使用されるSound Waveノードです。

0以上の場合、各レベルが入力数をロードした直後に

ランダムに選択され、他は取り除かれます。

ランダム化した大規模Cueのメモリ使用量を削減できます。

 

Redomize Without Replacementは、代替あり

または代替なしでランダム化するかどうかの設定です。

tureの場合、入力サウンドが全部再生されるまで入力Sound Waveノードが、

再度再生されることはありません。

すべてのサウンドが確実に再生されるようになります。

f:id:MozPaca:20180418165837p:plain

 

実際にノードを繋いだ場合

この場合どちらかのSound Waveが再生されます。

f:id:MozPaca:20180418183223p:plain

 

 

 

UE4 Sound CueのMixerの使い方

UE4のSound Cueには
23種類のノードが存在します。

 

今回はその中のMixerノードについて解説します。

f:id:MozPaca:20180417155445p:plain

 

検証にはUE4 4.19.1を使用します。

f:id:MozPaca:20180417160014p:plain

 

Mixerノードとは

Mixer Node

Mixerノードは複数のSound Waveを同時に発生させることができるノードです。
イメージ的には音を混ぜて再生するという感じでしょうか。

ひとつのSound Cueから複数のSound Waveを再生したい場合に、
非常に有効なノードになります。

 

Mixerノードを右クリックからインプットピンを追加すると、

2つ以上のSound Waveを同時に発生することができます。

f:id:MozPaca:20180417160300p:plain

 

Inputピンを追加した場合はこのようになります。

また追加できるピンに上限はありません。

f:id:MozPaca:20180417160449p:plain

 

追加したピンを削除する場合は、

ピンを右クリックからインプットの削除で削除可能です。

f:id:MozPaca:20180417161853p:plain

 

Mixerノードを選択した際に表示される
Input Volumeパラメータはその名前の通り、

繋いだノードの音量を変更することができるパラメータです。

一番上に繋いだ音は小さい大きさで再生して、
真ん中に繋いだ音はそこそこの大きさで再生するといったことが可能です。
f:id:MozPaca:20180417161938p:plain

 

実際にノードを繋いだ場合

実際にノードを繋いだ場合このような形になります。

最もシンプルな形ですが、複数の音を再生し
それぞれの音量を調節するだけであれば、

これだけで実現可能です。

f:id:MozPaca:20180417162252p:plain

UE4 ポストプロセスのパラメータを動的に動作する

ポストプロセスはゲーム内の見た目を変更するのに
非常に有効な手段です。

 

今回はそのポストプロセスのパラメータを
ゲーム内で変更したいと思います。

 

バージョンは4.19を使用します。

f:id:MozPaca:20180410112448p:plain

 

準備

今回はコミュニティサンプルの
SunTempleプロジェクトを使用しています。

f:id:MozPaca:20180410112643p:plain

 

f:id:MozPaca:20180410112820p:plain

 

ポストプロセスマテリアルを作成する

コンテンツブラウザを右クリックから

マテリアルを選択してください。

f:id:MozPaca:20180410112946p:plain

 

適当な名前で保存します。

f:id:MozPaca:20180410113056p:plain

 

マテリアルパラメータコレクションを作成する

コンテンツブラウザを右クリックから

マテリアル・テクスチャ→マテリアルパラメータコレクションを選択します。

f:id:MozPaca:20180410113230p:plain

 

こちらも適当な名前で保存します。

f:id:MozPaca:20180410113353p:plain

 

マテリアルパラメータコレクションを編集する

一般的には汎用のパラメータなどを追加しますが、

今回は何も考えずに使用するパラメータを全て追加しました。

f:id:MozPaca:20180410113459p:plain

 

 

マテリアルを編集する

Sphere Maskを使用したポストプロセスマテリアルを作成します。

f:id:MozPaca:20180410113530p:plain

 

ポストプロセスを適応する

Sun TempleにはPostProcessVolumeがいくつか

配置されているので、Global PostProcessに先程作成した

ポストプロセスマテリアルを適応しましょう。

f:id:MozPaca:20180410113830p:plain

 

ブループリントを追加する

レベルブループリントを開きます。

f:id:MozPaca:20180410114921p:plain

 

Event BeginPlayからこのように処理を追加します。

f:id:MozPaca:20180410114025p:plain

 

タイムラインはこんな感じです。

f:id:MozPaca:20180410114057p:plain

 

Radiusのパラメータを除々に広げていくような処理です。

 

確認する

www.youtube.com

 

Dynamic Material Instanceの方がいいかも...